新潟キャンプ
2023年夏の一発目は、とっても久しぶりに家族でのキャンプドライブです。
新潟市内や、村上エリアを行って見たいのが始まりの選定でした。
空いてる日程でキャンプ地をどこにするかと、探していると、
泊まってみたいキャンプ場候補からでもドライブ圏内だと分かって、
ダメもとで電話したら、予約がとれちゃった幸運な人です。
結局は新潟市内は諦めて、宿泊地周辺の燕三条と村上エリアをドライブして楽しみました。
キャンプ地から村上エリアまででも高速を利用すると、渋滞時間を避ければ1.5hほどで行けるので、
連泊して設営撤収が無い方が楽しく過ごせました。
夏至近くで日照時間が長いのもありますけど、観光ドライブ&キャンプ地をたっぷり楽しめました。
向かいの温泉施設(男湯と女湯は日替わりで場所チェンジ)まで歩いて、吊り橋を渡って5分〜10分ほどなのと、
10組ほどの少数サイトなので、ゆったり過ごせたのが嬉しかったです。
広葉樹の薪が1束800円で購入できました。
温泉の100円割引券を人数分もらえます。
温泉施設に行くとレストラン、自販機でアイス、ビールなど購入可能。
キャンプ場トイレは男子は和式のみ、女子は和式、洋式有りで清潔に管理されています。
料金変わるなら電源要らない派ですけど、750W以下で無料なので電源も利用しました。
向かいの温泉施設が閉館して21時すぎると星空が綺麗に見えますよ。
蛍も数匹飛んでました。
陽が沈んだころ、タープの下にブヨが集まって来ました。
今までにない体験としては、温泉に浸かりながら自分のテントサイトを眺めることが出来たのは不思議な体験。
さほど高地でもないので昼は暑い、夜は川沿いなので、ちょっと涼しいくらい。
土日はご当地ラーメン有名店なんかは諦めた方が良いくらいの行列です。
全く並ぶ気無いので、店頭で諦めましたけど、平日では大丈夫なのかなぁと思います。
景勝 八木ケ鼻を眺めながらのビールは最高でした。

赤い吊り橋を渡ると温泉

新潟市内や、村上エリアを行って見たいのが始まりの選定でした。
空いてる日程でキャンプ地をどこにするかと、探していると、
泊まってみたいキャンプ場候補からでもドライブ圏内だと分かって、
ダメもとで電話したら、予約がとれちゃった幸運な人です。
結局は新潟市内は諦めて、宿泊地周辺の燕三条と村上エリアをドライブして楽しみました。
キャンプ地から村上エリアまででも高速を利用すると、渋滞時間を避ければ1.5hほどで行けるので、
連泊して設営撤収が無い方が楽しく過ごせました。
夏至近くで日照時間が長いのもありますけど、観光ドライブ&キャンプ地をたっぷり楽しめました。
向かいの温泉施設(男湯と女湯は日替わりで場所チェンジ)まで歩いて、吊り橋を渡って5分〜10分ほどなのと、
10組ほどの少数サイトなので、ゆったり過ごせたのが嬉しかったです。
広葉樹の薪が1束800円で購入できました。
温泉の100円割引券を人数分もらえます。
温泉施設に行くとレストラン、自販機でアイス、ビールなど購入可能。
キャンプ場トイレは男子は和式のみ、女子は和式、洋式有りで清潔に管理されています。
料金変わるなら電源要らない派ですけど、750W以下で無料なので電源も利用しました。
向かいの温泉施設が閉館して21時すぎると星空が綺麗に見えますよ。
蛍も数匹飛んでました。
陽が沈んだころ、タープの下にブヨが集まって来ました。
今までにない体験としては、温泉に浸かりながら自分のテントサイトを眺めることが出来たのは不思議な体験。
さほど高地でもないので昼は暑い、夜は川沿いなので、ちょっと涼しいくらい。
土日はご当地ラーメン有名店なんかは諦めた方が良いくらいの行列です。
全く並ぶ気無いので、店頭で諦めましたけど、平日では大丈夫なのかなぁと思います。
景勝 八木ケ鼻を眺めながらのビールは最高でした。
赤い吊り橋を渡ると温泉
朝のコーヒーとポケットボトル
真夏の東北 温泉キャンプ旅 下北半島 薬研野営場
青森 夜越山オートキャンプ場
真夏の東北 温泉キャンプ旅 十和田八幡平国立公園
掛川市 ならここの里キャンプ場
新潟キャンプ 村上ドライブ編
真夏の東北 温泉キャンプ旅 下北半島 薬研野営場
青森 夜越山オートキャンプ場
真夏の東北 温泉キャンプ旅 十和田八幡平国立公園
掛川市 ならここの里キャンプ場
新潟キャンプ 村上ドライブ編