ブラックダイヤモンドのヘッドランプ
ずいぶんと前に買ったヘッドランプが大掃除の時に何故かオーブンレンジの後ろから出てきた。
どこ行ったのだろうと何度か探していたのだが、買った当時は白色光が普通で、
後から買い足した暖色光にも光るタイプなどをメインに使っていたので忘れていた。
流石に壊れてしまっていたけれど、10年くらいは使っていたはず。
ちなみに20年ほど経つブラックダイヤモンドの別のヘッドライトはゴムバンドは伸びてしまっても、今でも現役。
一番新しくと言っても、数年は立っているけど、買ったものは電池キャップは壊れるし、
何だかベトつくしで、聞いた事ない新興ブランドの安めのものは信用しないことにした。(スペックやら使った感じはよかったけど)
老舗には老舗の永く培った経験があるのだろう。
ヘッドライトを命の脅かされる可能性のある場所に持っていくアイテムとしたら壊れないことが一番大事ではなかろうか。
捨てる前にポートレートを撮ろうと思って娘の机に置いたら、なんと素敵なテーブルボードなんだと、今更気づく。


どこ行ったのだろうと何度か探していたのだが、買った当時は白色光が普通で、
後から買い足した暖色光にも光るタイプなどをメインに使っていたので忘れていた。
流石に壊れてしまっていたけれど、10年くらいは使っていたはず。
ちなみに20年ほど経つブラックダイヤモンドの別のヘッドライトはゴムバンドは伸びてしまっても、今でも現役。
一番新しくと言っても、数年は立っているけど、買ったものは電池キャップは壊れるし、
何だかベトつくしで、聞いた事ない新興ブランドの安めのものは信用しないことにした。(スペックやら使った感じはよかったけど)
老舗には老舗の永く培った経験があるのだろう。
ヘッドライトを命の脅かされる可能性のある場所に持っていくアイテムとしたら壊れないことが一番大事ではなかろうか。
捨てる前にポートレートを撮ろうと思って娘の机に置いたら、なんと素敵なテーブルボードなんだと、今更気づく。

